MONIPLA

MONIPLA スタッフブログ

モニプラからのメール受信設定を自分用にカスタマイズ!

こんにちは、サポート担当のシンディです(^◇^)

梅雨入りしたのに、新しい傘を買ったのに、全然雨が降らなくて拍子抜けの6月です。
さて今回は、コスメの新着イベントのお知らせが欲しい、大量にメールが届いて困っている…などなどの
ご要望にお応えして、メールの受信設定についてご説明いたします!

 

1. マイページのアカウント設定に入る

 

2. メール受信設定の「編集」をクリック

 

3. この画面で、受け取る・受け取らないを設定

 

 

ちなみに、それぞれの項目がどのメールを指しているのかわからないというお声もいただくので、
実際のメールサンプルも掲載します!

 

 

 

以上のお手続きで、配信されるメールを調節できます!
わからないことがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね!

Nice Boat.

こんにちは!
モニプラスタッフブログの ムーさん です。

先日、東京都内の川でカヤックを楽しんできました。

年に数回、家内の知り合いのインストラクターさんにお願いして
湖でカヤックを漕ぐのが僕たちの定番レジャーなのですが、
都内の川を渡るのは初体験。

しかも今回の目的地は、東京スカイツリー!
川面から眺めるのは当然初めてで、否応なしにテンションが上がります。

替えの衣服を用意せずに、なぜか都内に買い物へ出かける
シティボーイ丸出しのかっこうで現地に向かってしまい
塩を含んだ飛沫を受けてよくないということで
ランニングシャツで漕ぐはめになったのはココだけの秘密です。


『裸の大将、川を渡る』
という副題が脳裏をよぎるものの、
このアングルからのスカイツリーは得も言われない迫力がありましたよ!

カヤック自体は本当に楽しかったのですが、
見てのとおり(後方です)ランニングシャツで漕いだ結果、
腕の日焼けが大変なことに・・・。

こんな自分にうってつけのイベントを服部製紙さんが開催されていたので
読者の皆さんにご紹介させていただきます(画像をクリックするとイベントページに飛びます)。

これからの季節、アウトドアのレジャーを楽しむにはまさに必須のアイテムだと、
火傷した腕をさすりながら痛感するムーさんなのでした(;´Д`)

【基本編】ブログ記事の申請方法をご紹介します!

はじめまして、モニプラサポート担当です(^O^)/

日々お問い合わせ窓口を担当しているなかで、よくあるご質問などメールだけでは説明が難しいものを、
ブログを通して皆さんに分かりやすくご説明ができたらと思いやってまいりました!

モニプラを始めたばかりの方をはじめ、全ユーザーさまをサポートしていきますので
どうぞよろしくお願いします!

第一回目は、ブログ記事の申請方法についてです!

モニターに当選し、商品やサービスの感想をブログに投稿したら、
出展企業へ「ブログ書いたよ!」と報告する意味で記事申請をします。

 1.ブログ記事を書く 

■商品やサービスを利用した感想や意見を率直に書いてくださいね。

 2.ブログ記事に指定タグを貼り付ける 

■イベントページの「投稿・申請」に入る



指定タグをコピーして、記事内に貼り付ける

YahooブログなどHTMLタグを貼れないブログの場合は指定URLをリンクとして貼り付けてください。
「タグを貼れないタイプのブログはこちら」をクリックすると指定URLが表示されます。



■記事を投稿(公開)する

 3. ブログ記事を申請する

■「投稿・申請」の最下部にある「申請する」をクリック!



■以下のメッセージが表示されたら、申請完了です!

申請されたブログ記事は、イベントページでこんな感じで表示されます↓

いかがでしたか。
実はこちらの方法でも「申請ができない」というケースが稀にありますので、
次回はこの申請方法について、さらに突っ込んだ解説をしたいと思います!
他にもわからないことがあればお気軽にお問い合わせくださいね!

《新機能》イベント検索画面が2列・4列表示に対応しました

こんにちは!
モニプラスタッフブログの ムーさん です。

大変ご無沙汰してしまいましたが(本当にすいません)、
引き続き、スタッフの徒然なる日常ほか
モニプラをご利用いただくうえでのお役立ち情報など
幅広く発信していければと考えています。
どうか見捨てないで下さいどうぞよろしくお願いします!

さて今回は、モニプラに追加された新機能のご紹介です。
イベント検索画面にて、イベントの2列・4列表示に対応しました!

以下の画面をご覧ください。

 

 

赤枠で囲まれた部分を選択することで、1画面に表示されるイベント件数を増やすことができます。
4列ですと、こんな見え方に。けっこう印象変わりますよね……!

 

 

イベント画像にカーソルを当てるとプレゼントを確認できます。

 ・気になるイベントを効率よく探したいとき
 ・参加し忘れたイベントがないかチェックしたいとき
 ・とにかくたくさんのイベントに参加したいとき

などなど、皆さんのモニプラの利用方法に合わせて設定してみてください♪
イベント検索一覧はこちらからご確認いただけますよ

 

今後は機能アップデートの情報やよくある質問、
ブログを書くコツなども定期的にご紹介していきますので、どうぞお見逃しなく!

 

ムーさんでした♪
(久しぶりに真面目な記事……)

No Sleeping, No Life.

みなさん、こんにちは~(・Ω・)ノ
モニプラスタッフブログの ムーさん です。

春の陽気とは不思議なもので、緊張した心を緩ませて
あすへの期待を膨らませてくれる作用がある気がします。
特装機兵ドルバック』風にいうと「地球にI love you」と伝えたい気分です。

さて30代後半の男性にしか分からないネタを紹介しても
しかたがないので本題に入りますが
春というと「春眠暁を覚えず」という孟浩然のことばが有名ですよね。
春は寝心地がよいので朝と気づかずついつい寝過ごしてしまう、という意味です。

とはいえ、なにかとストレスの多い現代社会、
不眠に悩む方も年々増加する中、この箴言に空虚な響きを感じてしまうのではないでしょうか。

僕自身も「片づかない仕事」「近づくと吠える飼い犬」「必ず指に付着してベトつくカフェのシロップ」などに
多大なストレスを受けて、暗い帰り道に街灯をステージライトに見立てては
『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント』を口ずさむのが日課になりつつある有り様です。

このままだと不要な職務質問に付き合うハメになってしまいよろしくないので
睡眠生活を見直す意味も込めて、以下のプランを立ててみました。

 

1.光を極力遮断する

室内を完璧な暗闇に近づけるため、電気は消灯してカーテンも閉め忘れがないように徹底。

2.湿度を保って心地よい空間を築く

寒さや暑さのほかに室内の湿度を保つことも快適さの追求には不可欠。
肌や喉を傷めないためにも、加湿器などで50~60%程度の湿度を保つ。

3.リラックスできる環境づくりを心がける

睡眠はとにかくリラックスするのが大事。自分に合った布団や枕はもちろん、
アロマを炊いたり環境音楽を聴いてリラックスできる環境づくりに専念。

 

キーワードは「光を遮断」「湿度を保つ」「リラックス」。
どれも頑張れば実践できないことはない項目ばかり。
ここはひとつ、快適な睡眠を獲得するためにひと肌脱ぎましょう!

 

その結果、このような睡眠スタイルにいたりました。

 

 

▲引きこもりの極致のようにみえますが、あくまで快眠を追求しているだけです。

目にはアイマスク(立体型で邪魔にならない)、口元は乾燥対策のマスク、
耳にはiPodをつけてお気に入りの音楽を垂れ流す……。
まさに3つの方法を実践したベストなスタイルではないかと、
覆われたマスクの裏側でドヤ顔の僕です。

撮影した家内はドン引きだったそうですが、そんな表情も分かるはずがありません。
知らなくてよい現実から目を背けることもできて一石二鳥です!

 

 

ちなみに、コレを撮影した10分後には

「息できないし、音楽がうるさい」

ということで全部取っ払って普通に寝ました。

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 52